5,000円以上お買い上げで送料無料キャンペーン実施中!
Show Now5月 01, 2020
ほうじ茶ニョッキとキノコのラグーソース
材料 ほうじ茶ニョッキ
ほうじ茶パウダー12 g
小麦粉 138g
じゃがいも 500g
全卵 1/2個
打ち粉
キノコのラグーソース しめじ 100g まいたけ 100g しいたけ 100g (ほかのキノコを入れても良いですが、この3つはしっかり味を出すので入れるのがオススメ) ニンニク 2片 オリーブオイル 大さじ三杯 砂糖 大匙2/3 タイム1/2 塩 少々 水300cc-400cc 仕上げ バター 大1-2 くらい 塩 少々 イタリアンパセリ 少々 パルメザンチーズ 少々 作り方 ほうじ茶ニョッキ =下準備= 小麦粉とほうじ茶をまぜておく。 ①じゃがいもよく洗い鍋に入れて水から湯がきます。 ②串がすっと刺さるくらいになれば、ザルにあけ、水をさっとくぐらせ、皮を剥きます(皮が弾け湯むきの様につるっと剥けます。 ③熱いうちにポテトマッシャーにかけます。 ④粗熱の取れてきた3に、ほうじ茶と小麦粉、溶きほぐした全卵を加え、よく混ぜ合わせます。 ⑤まとまってくれば作業台などに移し、滑らかになるまで転がしながらよく練ります。 ⑥滑らかになれば、四分割にし、丸め、打ち粉をしながら直径1.5cmの 棒状に伸ばします。 ⑦6にたっぷり打ち粉をし、2cmにカットし、さらに断面に打ち粉をします。 ⑧7の断面にフォークのせを押し当てる様にし、跡をつけます。(断面をフォークの上に乗せ、転がしながら形を作る方法もあります) ⑨重ならない様に、保存します(冷凍保存も可能) -キノコのラグーソース =下準備= ニンニクは半割にし芽を取って包丁の背で潰しておく。 しめじは底を落としほぐす まいたけはやや大振りにほぐす しいたけは石突きをとり、1/4カット ①大きめのフライパン(キノコが重ならず広がる大きさ)にオリーブオイルを敷き、ニンニクを加え、弱火にかけます。 ②ニンニクから小さな泡が出てきたら、キノコを全て加え、中火にします。 ③塩をキノコ全体に振りかけ、そのまま動かさず、こんがりきつね色になる様に焼いていきます。(ニンニクが黒く焦げそうならキノコの上に避難させて) ④返しながら全面に焼き色をつけます。 ⑤綺麗に焼ければ、砂糖・水・タイムを加え15分程弱火にかけます。 ⑥タイムを取り除いた5をミキサーにかけます。 ⑦フライパンに戻しソースは出来上がり。 仕上げ ①お湯を沸かしニョッキを入れ、ソースを温めます。 ②ニョッキが浮き上がれば、ざるにあけ、ソースにいれます。 ③バターを加えゴムベラで和えて溶け込ませ、塩で味を調えます。 ④温めたお皿に盛り付け、たっぷりのパルメザンチーズ・刻んだイタリアンパセリをちらし出来上がり。 ポイント ニョッキは作り置き冷凍が可能です。 じゃがいもは手間がかかる場合、皮を剥いて粉吹きにしても大丈夫です。 キノコの焦げ目が香りに繋がるのでフライパンは動かさずじっと我慢。